こんにちは。立川市 歯科島津医院 院長の島津です。
蒸し暑い日が続いておりますが、
いかがお過ごしでしょうか。
気温や湿度が上がり、
細菌による食中毒が増えやすいこの時期。
実はこの気候、お口の中の環境と
似ていることをご存知ですか?
人間の体温は36℃程度で、
お口の中の湿度は一般的に
78~94%くらいなのですが、
細菌が繁殖しやすい温度(30~40℃)と
湿度(70%以上で一気に増殖)からすると、
菌にとって、お口の中はとても快適です。
虫歯菌や歯周病菌が増えやすくなる原因として、
歯並び・口腔乾燥・食生活・ブラッシング不足など、
色々ありますが、お口の中はもともと
菌が繁殖しやすい環境なのです。
細菌性食中毒を予防するために
「つけない」「増やさない」「やっつける」の
三原則がありますが、
これをお口に当てはめると
「自浄作用を保つ」「食べたらすぐ磨く」「早期発見・早期治療」と、
なるのではないかなと私は考えております。
菌は菌でも、虫歯菌が増えやすいのか
歯周病菌が増えやすいのかは、
お一人お一人異なります。
ご自身がどちらのタイプか知りたい方は、
2024.12.17のブログでご紹介しておりますので、
ぜひお読み下さい。
七夕の候、皆様方のご無事息災を
心よりお祈り申し上げます。
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜☆.:*:・'゜
歯科島津医院
〒190-0021
東京都立川市羽衣町2丁目44-25
TEL:042-527-8148
Googleマップ:https://g.page/shikashimadu?gm