こんにちは。
立川市の歯科島津医院 院長の島津です。
高く澄みきった空に、
心も晴れ晴れとする季節になりました。
いかがお過ごしでしょうか。
今日は、保冷剤の意外な使い方について
お話したいと思います。
気づけば、たくさんたまってしまう保冷剤…
皆さんはどのようにしていますか?
既に「意外な使い方」をご存知の方も多いと思われますが、
我が家では、増えすぎてしまった保冷剤は、
消臭剤とお掃除に活用しています。
中身の保冷ジェルは、ニオイを吸収する特性があるようで、
空き瓶に保冷ジェルを入れ、
お好みのアロマオイルを2、3滴垂らすと
あっという間に自分好みの芳香剤が出来上がります。
我が家では、見た目も綺麗に見えるように、
ジェルに水彩絵の具で少し色をつけて使っています。
どうでしょうか?
リボンなどもつければ、市販の芳香剤のようです。
いい蓋が思い浮かばなかったので、
瓶の上にガーゼをのせたのですが、
ホコリなど気にならなければ、
かぶせなくてもいいかもしれません。
我が家は靴置き場においていますが、
設置してからは、靴独特のにおいがしなくなりました。
その他、ジェルの表面の凸凹を生かして、
雑巾やスポンジにジェルをつけて
シンクやお風呂のお掃除をしています。
保冷ジェルは溶けないので、
排水管トラブルになる可能性を避けるため流せませんが、
結構ピカピカになります。
その他、花や観葉植物の水やりの役目や、
美容面ではホットパックとしても使えるようです。
保冷剤の「保冷」以外の使い道が
多いのに驚かされますよね。
今まで捨ててしまっていた方は、
是非、試してみて下さい!
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜☆.:*:・'゜
歯科島津医院
〒190-0021
東京都立川市羽衣町2丁目44-25
TEL:042-527-8148
Googleマップ:https://g.page/shikashimadu?gm