2022年1月21日金曜日

凧揚げ

 


こんにちは。院長の島津です。

 

いよいよ2022年が始まりました。

 

今年も1人でも多くの患者様にご満足頂ける医療が提供できますよう、

誠心誠意努めて参りたいと思います。

 

今年も歯科島津医院をよろしくお願いいたします。

 

 

さて、年始といえば凧揚げ!

 

近くの河川敷で子供たちと凧揚げをしてきました。

あいにく、風があまりなかったのですが、意外と高くあげる事が出来ました。

童心に帰り、夢中で走り回っていたので寒さは全く感じませんでした。

 

ふと、「凧揚げ」っていつの時代からの遊びなんだろう…と思い、

調べてみました。

 

もともとは、中国で軍事目的だったものらしいです。

それが、平安時代に貴族の遊びとして伝わり、江戸時代には庶民へも広まり、その人気ぶりは事故やケンカで死者が出るほどだったらしいです。

そのため、参勤交代の行列のないお正月にだけ凧揚げをしても良いという

対策を講じられ、お正月にされるようになったということです。

 

江戸時代の庶民に愛された文化が現在に受け継がれていると思うと、

凧あげも感慨深い遊びですね!

 

 


来年のお正月も、子供たち一緒に青空の下を思い切り走りたいと思います。


.:*:'゜.:*:'゜.:*:'゜.:*:・'゜.:*:・'゜.:*:・'゜ 

歯科島津医院
〒190-0021
東京都立川市羽衣町2丁目44-25
TEL:042-527-8148
URL:https://www.s-d-c.info/
Googleマップ:https://g.page/shikashimadu?gm